今回はGmailのフィルターを作成する際の基本的な手順として、
自分宛のメールをフィルターする方法を紹介させていただきます。
Gmailにログインします。
画面上の検索バーの右にある逆三角形のアイコンをクリックします。
フィルターを適用する条件が出てきますのでToの欄に自分のメールアドレスを入力し、
「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします。
※GoogleAppsのエイリアスを複数設定している場合は、@より前を入力すると
どのドメインに対しても設定できるため、適用漏れが減ります。
前の画面で設定した内容に対するメールの処理一覧が表示されますので、
「個人宛」というラベルを付けるようチェックを入れます。

この画面上には表示されていませんが、過去に受信したメールの中で
設定した項目に一致するメールは上図右赤枠内に表示されます。
検索結果や条件に問題がなければ、フィルターを作成ボタンを押します。
過去に受信したメールにも適用させたい場合は、「一致する~」にチェックを入れて作成ボタンを押します。
今回の設定ではラベルを付けるだけですが、
これだけでもメール一覧上で自分宛のメールが見分けやすくなったと思います。
アイフラッグ社内サポート:KN
2013-07-22